西宮 甲子園鍼灸治療センター
Wi-Fi対応機器は精子を傷つける?
不妊症の患者さんが増えてきているようです。
一昔前は不妊といえば、女性の病気でした。
今も不妊症の治療は、婦人科で行なうのが普通。
ですが、不妊症が必ずしも女性だけが原因ではないことがわかってきています。
今回の研究結果は、男性の精子に関わることです。
生殖器ではなく、精子そのものに対するWi-Fiの影響です。
アルゼンチンの研究チーム、学術誌『FERTILITY AND STERILITY (生殖と不妊)』に発表とのことです。
実験)
9名の男性から精液を集め、つながったノートパソコンから3センチの距離に置き観察。
結果)
時間が経つにつれ明らかに精子の活動が低下した。
25パーセントの精子が活動停止。
9パーセントが遺伝子に損傷を受けていた。
ノートパソコンから離して置いても14パーセントが活動停止。
3パーセントが遺伝子に損傷を受けていた。
なおノートパソコンのWi-Fi通信を切った状態だと、精子には何の影響もなかった。
以上が実験と結果とのことです。
このような実験結果は多数みられているようで、電子機器が体に及ぼす影響は今後も危惧されていくでしょう。
この実験結果が、不妊に直結するのかはわかりませんが、頭の片隅においておいてもよいかもしれませんね。
至近距離でのWi-Fi対応機器の使用は精子を傷つける!?
http://rocketnews24.com/2011/12/01/158585/