体を温める生姜は、火を通して。

体を温める効果があるとして、生姜が大人気。

生姜専門の料理店もあらわれたほどです。

確かに、今の日本の人って、冷えている人が多いですよね。

きっと、服装が体質や季節と合っていないんでしょうねぇ。

さて、生姜ですが・・・

なまの生姜は、清熱という効果で、体の余分な熱を取り除く働きがあります。

つまり、冷えてしまう可能性があるということです。

では、体を温めるために生姜を食べるには、どのようにすれば良いでしょう?

いくつかのテレビ番組では、すでに紹介してくれていました。

火を通せば良いんです^^

なまの生姜を食べると冷える可能性があるのですが、

熱をとおした生姜を食べると、温まるのです。

つまり、生姜を料理に使えば、それで良いということです。

ですが、生姜紅茶というものが流行っているようで、

紅茶に生姜に入れるというものですが、それでは、生姜に火が通らないので、効果のほどはいかほどか、と心配になります。

できれば、生姜をいれてお湯を沸かして、それで紅茶を飲むと良いでしょう。

生姜の温まる要素を引き出すためには、水から沸かしてくださいね。

おすすめですよ。

---

鍼灸治療はすべての方に当てはまるわけではございません。ご自身の症状や体調に不安がある場合は医師や専門家にもご相談ください。この記事は一般的な情報となっております。

この記事を書いた人
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター

西宮市甲子園駅北側の閑静な住宅街にある鍼灸院です。伝統医学のベーネグループの西宮市エリア担当鍼灸院で、伝統医学に基づいて、鍼灸治療、健康法、養生法などをご提供しております。

西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センターをフォローする
冷え性・風邪の鍼灸
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター 伝統医学専門院