生理痛の原因に冷えがあります

これから夏に入りクーラーを使う季節になってきます。

冷え性の人は、これから季節外れの寒さに悩まされる季節になるということです。

そうしますと、冷えによって起こる生理痛が悪化する方が増えます。

生理痛は、PMS の一つで、多くの女性が悩んでおられます。

痛みとまでいわなくとも、なんとなく重たいといった症状をどなたも持っているものです。

この生理痛に冷えが大きくかかわっています。

menstruation

生理痛、冷えが原因の現代病

生理痛は、その主症状が生理前に起こる痛みです。

生理は、子宮内粘膜からのスムーズな出血が理想です。

それがうまく行えず、出血がうまくいかないと、子宮がひきつり、それが痛みの原因になっていると言われています。

出血がうまくいかない原因として、冷えによる子宮内の血流障害が考えられています。

子宮が温かく、血流が良い状態であれば、出血もスムーズに行えるのですが、冷えによって子宮内の血管が収縮し、出血がうまく行えないと、つっぱるような痛みが発生してしまいます。

このような生理痛は、普段から下半身を冷やしていることが原因で起こるとされています。

下半身と言っても、主に腰が冷えていることが多いです。

腰が冷えると、やはり太ももからおしり、足先にかけても冷えますので、結果が下半身全てが冷えています。

ですので、下半身全体を温める治療を必要になってきます。

good_menstruation

生理前から温める。

生理痛は、生理直前に温めれば改善するというものではありません。

生理時にすでに子宮内に十分な血液量があることが大切です。

そのために、生理前から腰を温めて、子宮内の血流を良くして、十分な血液を子宮に送り込んでおかなければなりません。

生理は、生理周期の高温期後に起こるので、通常であれば子宮は自然と温まった状態にあるはずなのです。

ですが、冷えによって高温期がみだれてしまい、それにより子宮も冷えて、血流が悪く生理痛が起こるわけです。

高温期に入った時点で、高温期を維持するために、冷やさないようにしましょう。

または、腰を温めるようにして、基礎体温の高温期を正しい形に維持しましょう。

高温期が正常な状態であるということが、次の生理というステップを順調にむかえるために重要なことなのです。

基礎体温表

生理痛の鍼灸治療

生理痛の患者様には、まずその原因となる内容を確認します。

その上で冷えが原因であると判断できれば、腰から子宮が温まるような治療を行います。

使うツボとしては、「三陰交穴」や「太衝穴」を主に使って治療します。

また、生理痛症状がひどい場合は、下半身をさらに温めるために温灸の一種である「棒灸」を使用します。

温灸は、紙で筒状に巻いたお灸です。

この温灸で「命門穴」というツボを温めます。

下半身が温まり、ツボの刺激により血液の流れがスムーズになれば、生理痛はその場でやわらぎます。

生理痛対策の健康法

今日の女性は、日常的に体を冷やしています。

「低体温症」はそれを象徴する現代病の一つです。

ひどい生理痛に悩まされている方は、普段から下半身を温かく保つと痛みがやわらぐことが多いです。

日ごろから厚めの下着を身に着け、また、眠るときにお尻の骨(仙骨)にタオルを当てて寝ると下半身を暖かく保つことができます。

タオルは、暖かい色のものを使用してください。

また、生理前の過食で、血液を胃腸に取られてしまっても生理痛症状は悪化します。

胃腸に負担をかけないように注意することも大切です。

冷え対策をしっかり行ない、規則正しい食生活で、子宮に負担をかけないよう心がけましょう。