五行の体質診断を設置しました

冬の入浴は、ていねいに。

長い秋ももう終わりそうです。

そして、寒い冬がやってきます。

冷え性の人にはつらい季節です

冬支度をはじめましょう。

さぁ、冬支度です。

いろいろな寒さ対策アイテムを準備していきましょう。

今年は、秋が長く、なんとなく寒さ対策をおこたっている患者さまが多かったように思います。

それはおそらく患者さまだけではなく、皆さん冷えが体に溜まってしまっていることでしょう。

しかも、暖冬になるとかで、なんとも温めにくい冬になりそうです。

皆さん油断しないようにしてくださいね。

おすすめは、やっぱり半身浴

おすすめは半身浴です。

もう、だれもがご存知の寒さ対策ですね。

でも、皆さんがよくやってしまうミスに「湯冷め」があります。

お風呂から上がってから冷えるあれです。

半身浴をすると、熱すぎるほどに温まるので、どうしても少し冷やしたくなります。

その結果、湯冷めして、逆にカゼを引いてしまうなんていうこともよくあります。

体の表面の熱が取れたら、すぐにガウンなどを羽織って、湯冷めを防止しましょう。

温めると、今度は逆に冷やしたくなるのが人の心情。

でも、ここは冷え性対策のために、ぐっと我慢です。

そのほかの寒さ対策

そのほかの冷え性対策としては、防寒着はもちろんですね。

使い捨てカイロや機能性肌着もこまめに身に付けましょう。

湯たんぽなどで就寝時の冷えも防ぎましょう。

温めるおすすめの場所は、

・背中

・腰

・足

・首の後ろ

などです。

胸やのどなど温めない方がよいですね。

そして、温めるのに本当におすすめの場所は、゜足首むなんです。

ですが、皮膚が薄いのでヤケドしないように注意してくださいね。