舌の状態を診る「舌診」
伝統医療で重要な診察法に舌の状態を診る「舌診」というものがあります。
舌診では、
・舌全体の色
・舌の形
・舌苔の形
・舌苔の色
を観察します。
舌は体質や内臓の状態を映し出す
舌は体質や内臓の状態を映し出す鏡です。
身体の調子によって舌の状態は変化します。
舌は粘膜に覆われていて、血管もが多いので、血液と体液の量と質が反映します。
体質と舌
では、体質と舌がどのような関係をもっているか簡単にご紹介します。
・健康な舌は、舌の色がピンクで薄く白い舌苔がのっています。
・冷え性の人は、舌の色が白っぽくて、舌苔も白いです。
・肌荒れ、吹き出物、湿疹がある人は、舌が赤くて、舌苔がやや厚く黄色いです。体が熱を帯びている証拠です。
・太りやすいひとは、舌赤くて、厚い舌苔があります。食べ過ぎで体がほてっています。
・むくんで水太りのひとは、舌が白っぽいくてぽってりとしていて歯型がついています。体が冷えていて、水分代謝が悪いことが現れています。
・のぼせ、月経前症候群の人は、舌が赤くて、舌苔が薄く黄色いです。そんなに食べ過ぎていないのに、体が熱を帯びて、胃腸も熱を帯びています。
舌は自分で観察できる
舌は自分で観察できる場所です。
身体を気に掛け、体質改善につなげましょう。
当院では、舌診と共に脈診も行なっています。
伝統的な診察法で患者様の体を全体的に把握することで、体質改善につながる治療を提供しております。