明確でないとされて名付けられた「アトピー」という名前。
それも解明され、「アトピー」という病名もいつかは無くなるかもしれません。
アレルギーとアトピー
アトピー性皮膚炎というのは、理由が明確でない皮膚炎です。
アトピー性皮膚炎や花粉症、ぜんそくなどではアレルギー反応が起きます。
アトピーのすべてが、アレルギー反応であるかというと、それは言い切れません。
ですが、多くのアトピー症状が、アレルギー反応で悪化することは多くみられます。
花粉の季節や黄砂によって症状を悪化
アトピーの患者さまは、花粉の季節や黄砂によって症状を悪化させる方が多いです。
ですので、アトピーとアレルギーの関連を無視して治療を行なうことはできません。
また、外的環境によるアレルギーのみではなく、食事によるアレルギーについてもチェックは欠かせません。
ほんの少しのアレルギー反応がアトピーを悪化させてしまいます。
また、アレルギー反応は体調によって、症状のでかたは日々違います。
つまり、体調が悪ければ、東洋医学的にいうと、体がいつもより熱を帯びていれば、普段食べても大丈夫だった食べ物でバッとアレルギー反応が起こって、アトピーが悪化します。
だからといって、全ての食べ物に関してアレルギーを確認することは、日本では簡単ではありません。
専門のところでは、細かくチェックできるところもあるようですが。
アレルギーとは、
アレルギーとは、体内に入ってきた異物に、免疫の抗体が攻撃を始め、抗原抗体反応が激しく起こるもののことです。
そのとき、白血球のマスト細胞から、ヒスタミンなどを出ます。
このヒスタミンを抑えると良いとして、抗ヒスタミン剤が使われることがあるわけです。
この抗原と抗体の反応は、炎症反応です。
ですから、アトピーなどの炎症性疾患は、アレルギーに伴い悪化してしまいます。
アレルギーによって悪化するアトピーでは、この抗原抗体反応を無くすために、
抗原を抑えたり、
抗体を抑えたり、
炎症物質を抑えたり、
といった処置をするわけです。
このアレルギー反応が、なぜ起きるのかは解明されていませんので、これに伴うアトピーも未だ治らない難病ということになるわけです。
鍼灸で潤すアレルギーとアトピーの治療
鍼灸で行なうアレルギーやアトピーの治療は、体が炎症を起こさないように体質改善を行ないます。
体には、炎症を抑える機能があります。
それは、「体を潤すチカラ」と東洋医学では言われます。
つまり、水を保ち、熱を抑えるチカラです。
そのチカラを高める治療を行なうわけです。
西洋医学では、抗ヒスタミンなどの薬剤で炎症を抑えますが、それでは、いつまでたっても薬から離れられなくなってしまいます。
本当は、体が自分の体で炎症を抑えてくれるのが良いわけです。
また、炎症を起こさない体になれば良いわけです。
炎症を抑える場所は皮膚ですが、内皮も同じです。
アレルギー物質を吸ったり、食べたりして炎症の起こる場所は、内皮の表面なのです。
ここに普段から炎症があると、アレルギー反応がひどく出ます。
すると、アトピーも悪化します。
普段から、内皮をきれいで潤いのある状態にしておくことが重要です。
鍼灸治療で、ここに潤いを維持できるカラダに作り変えていくわけです。
潤うツボを刺激し続けることで、自然と潤う体に変わっていくわけです。
使うツボは、解渓穴、行間穴、昭海穴、然谷穴などを使い、炎症を抑えて体に潤いを与える体質改善を行ないます。