夏ばてがやってくる。

夏ばてが始まっています。

今年は、暑いですね。

吹く風の中には、もう秋の涼しさを感じるのですが、高い湿度と温度で体は疲れ切っています。

またまだ、熱中症に注意です。

さて、これからは秋雨の季節です。

梅雨とは違う湿気の季節。

夏の終わりの暑さと秋雨の湿気が、夏ばての症状を引き起こします。

夏バテの症状

夏バテには、たくさんの症状があります。

原因が暑さと湿気ですから、体が重だるくなるのが主症状です。

主な症状は、

・古傷が痛む

・体が重い

・食欲が無い

・不眠

・気持ちが落ち込む

・足がむくむ

・ノドが渇く

などです。

夏バテでは、秋雨の湿気で足が冷えてむくむのに、暑さでノドが渇くという困った状態に陥ります。

そして、つい冷たいものを飲んでしまいます。

すると、また、体はむくんで、消化機能が落ちて、体が重くなって、気持ちも重くなるという悪循環みに陥ります。

これが、夏バテ、秋雨の季節なんです。

夏ばて対策

夏バテをうまく乗り越えたいものです。

夏バテ対策は、日中の暑さをうまくしのいで、日が暮れた後の湿気による冷えに備えるということです。

暑さ対策としては、

・セロリ

・もやし

・枝豆

・瓜

・すいか

・メロン

・胡瓜

など、体の熱を取ってくれるものがおすすめです。

湿気やクーラー冷えへの対策は、

・ねぎ

・乾姜

・にんにく

・唐辛子

・にら

など温めるものを食べましょう。

にんにく、唐辛子、にらは刺激が強いので風味づけ程度にしてください。

夏バテの鍼灸治療

古傷などが痛む場合は、湿気とそれに伴う冷えが原因です。

痛みの箇所の血流を改善して、湿気を取り除いて冷えを取り除きます。

ツボとしては、関節全体の動きをよくする「曲池穴」や筋肉の働きを改善する「陽陵泉穴」を使います。

胃腸の症状や気持ちの落ち込みでは、暑さに負けているのか、湿気に負けているのかを診て、胃腸を改善する「足三里穴」「公孫穴」「脾ゆ穴」などを左右使い分けて治療します。(ツボは左右で効果が違います)

これらの治療に加え、むくみを改善するため「陰陵泉穴」「三陰交穴」で体内の余分な水を体から追い出します。

夏バテの治療は、暑さと湿気冷えが体内でごちゃごちゃ混じり合って、とても複雑です。

患者様の体質によって様々な症状が出るので、丁寧な診察と診断が大切です。