五行の体質診断を設置しました

ブログ

ブログ

不妊治療には、体質と生活のバランスを取ることが大切。

鍼灸で不妊治療を行なう際、まず、生活習慣について細かくお聞きします。もし、生活習慣が体にストレスを与えている時は、女性の場合、女性周期にその異常が現れます。冷え性の方が、体を冷やす生活をしていれば、高温期に異常が出やすいです。また、イライラ...
ブログ

アトピー皮膚炎のかゆみ

アトピー皮膚炎はさまざまな原因、もしくは原因不明で皮膚に炎症を起こす疾患です。皮膚の炎症は、チリチリと痛みを発するのですが、これがかゆみにつながります。つまり、軽い痛みがかゆみということです。このかゆみは、人によっては就寝時間にひどくなり、...
ブログ

冬の湯冷めにご注意を。

さて、冬支度です。冬の冷え性対策にいろいろなアイテムを準備していかなければなりません。今年は、夏がとてつもなく暑く、誰も彼もがクーラーの冷えを体に蓄えてしまっています。今年の冬は、冷え症状が例年よりも強く出てしまうのではないかと予測します。...
ブログ

便利な脈診

西宮 鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター便利な脈診当院では、鍼灸治療を行なう前に、毎回診察を行います。それは、患者様の体は毎日変化し続けており、受け入れるツボがその日によって違うからです。その診察法の中でも脈診(みゃくしん)は、大変に重要です。...
ブログ

いろいろな鍼灸。

甲子園鍼灸治療センターでは、伝統的な鍼灸を提供しているわけですが、一言に「鍼灸」といっても、いろいろなものがあります。「鍼灸」大きく分けると、2つ。「現代医学の鍼灸」「伝統医学の鍼灸」があります。そして、「現代医学の鍼灸」=「西洋医学の鍼灸...
ブログ

めまいから出る症状。

不安になる症状めまいは、とても不安になる症状です。いつどこで突然めまいが始まるかと不安になり、外出などに恐怖感をおぼえてしまう患者さんは少なくありません。めまいはさまざまな症状また、めまいはさまざまな症状が併発します。平衡感覚の失調は自律神...
ブログ

アトピーには、冷えも禁物。

冷えはアトピーに良くないアトピー性の皮膚炎に悩んでいる方は、当然ながら、慢性的な皮膚の炎症に悩まされているわけです。その反面、体の局所的な冷えにも悩まされている方が多いです。炎症と冷えは相反する一見すると、炎症と冷えは相反する症状のようです...
ブログ

そもそも鍼灸では何が起こるのか。

さて、鍼灸で体内には何が起こるのでしょう?ツボはもともと東洋医学の概念で決められています。なぜ、ツボを使うことでいろいろなことが起こるのでしょう。太古から中国医療では、『気』と呼ばれるエネルギーが体内を流れていると考えられていました。実際に...
ブログ

PMS、生理痛や生理不順。

生理前症候群女性であれば、かなりの方が経験しておられるのが生理痛や生理不順ではないでしょうか。PMSとは、生理前症候群のことですが、28日周期、約1ヶ月で回る生理周期では様々なタイミングで女性を苦しめています。それらを総称して、総称して月経...
ブログ

逆子は胎児の不満?

西宮 鍼灸院 甲子園鍼灸治療センターです。最近増えた逆子。逆子の患者さんが増えています。逆子だと帝王切開というのが、最近の出産の傾向。通常分娩ではリスクが高いとして、帝王切開になってしまうんですね。昔は、逆子でも足から引っ張り出して、通常分...