春は肩こりの季節

春は、肩こりの季節、だといわれます。

最近は肩がやたらとこるなぁ、と思っているあなた!

春へとの季節の移行が、体の中でうまく行われていないのかもしれません。

春は肩こり、肝の季節

春は肩こりの季節と同時に、肝の季節といわれています。

春になると体内は肝が中心に動き始めるとされているのですが、それがうまくいかないと、肩がこるというのです。

つまり、春でなくても肝に負担がかかると肩がこるということなのですが・・・。

また、自然界では、動物たちは冬の間に凝り固まってしまった筋肉を伸ばそうとします。

それは、体が動きやすくなった季節に合わせての準備運動です。

冬の間は寒さに耐えようと、筋肉を堅くしているのですが、それが春になると必要なくなるので、筋肉の堅さが気になってくるということもあるのかもしれません。

冬の間に堅くなった筋肉を柔らかくしたいと、身体が思うということも、肩がこったと感じる一つの要因だったりするのかもしれませんね。

---

鍼灸治療はすべての方に当てはまるわけではございません。ご自身の症状や体調に不安がある場合は医師や専門家にもご相談ください。この記事は一般的な情報となっております。

この記事を書いた人
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター

西宮市甲子園駅北側の閑静な住宅街にある鍼灸院です。伝統医学のベーネグループの西宮市エリア担当鍼灸院で、伝統医学に基づいて、鍼灸治療、健康法、養生法などをご提供しております。

西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センターをフォローする
肩こりの鍼灸
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター 伝統医学専門院