肩こりの薬膳・食養生。

肩がこりますねぇ。

現代は、足を使わず、上半身を使うことばかり。

肩に力が入って当然ですが、そこをなんとか克服したいものです。

肩こりに効く食べ物

「肩こりに効く食べ物ってないですか?」

なんて質問をされたりすることがあります。

ということで、肩こり対策をちょっと書いてみます。

まずは、右の肩こり。

右は、右利きの人が日本には多いので、使いすぎは考えておく必要がありますね。

そして、右というものは東洋医学では熱の反応場所と大まかにとらえられます。

ですから、右の肩こりには、筋肉の疲れを取り、熱気を処理すればよいのです。

食養生や薬膳としては、赤みの牛肉がおすすめ。

そして、葉っぱ類などちょっと春っぽい食材がおすすめです。

次に左の肩こり。

右利きなのに、なぜか左がこるという人がいらっしゃいます。

それは、はっきりいうと冷えているからです。

肩にタオルを当てるなどで温めましょう。

食べ物としては、温まるものがいいですね。

しょうがやねぎ類がおすすめ。

でも、どちらの肩こりも食べすぎは厳禁。

食べ過ぎると、肩甲骨の内側にコリが発症してしまいますよ。

---

鍼灸治療はすべての方に当てはまるわけではございません。ご自身の症状や体調に不安がある場合は医師や専門家にもご相談ください。この記事は一般的な情報となっております。

この記事を書いた人
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター

西宮市甲子園駅北側の閑静な住宅街にある鍼灸院です。伝統医学のベーネグループの西宮市エリア担当鍼灸院で、伝統医学に基づいて、鍼灸治療、健康法、養生法などをご提供しております。

西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センターをフォローする
肩こりの鍼灸
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター 伝統医学専門院