肩こりをがまんする?

肩こりは、もみほぐせば良いと考えますね。

家族の人の肩をもんだりもまれたり。

ひどい肩こりはそうはいきません。

もみほぐしてもすぐ肩がまたこるのはなぜでしょう?

こってしまうには、それなりに理由があるのです。

・かるい風邪をひいている時

・朝シャワーが原因でのぼせ体質になった時

・眼精疲労

・生理による軽い貧血

・食べ過ぎによる胸焼け

などなど。

はり治療では、肩のこりを取り除くのにその原因から治療します。

風邪なら風邪の治療をすれば、その時点で肩はすっきりします。

血が足りなければ増やす治療。

食べ過ぎなら胃腸の治療。

やっかいなのはミックス型でしょう。

病が重なる肩こりは最強です。

マッサージでもまれすぎて肩の組織がタコ状に固くなってしまった患者様は多いです。

肩がこる理由を教えてあげて、肩のこらない体にするのが本当の良い治療だと思います。

鍼灸治療は、それができるのです。

---

鍼灸治療はすべての方に当てはまるわけではございません。ご自身の症状や体調に不安がある場合は医師や専門家にもご相談ください。この記事は一般的な情報となっております。

この記事を書いた人
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター

西宮市甲子園駅北側の閑静な住宅街にある鍼灸院です。伝統医学のベーネグループの西宮市エリア担当鍼灸院で、伝統医学に基づいて、鍼灸治療、健康法、養生法などをご提供しております。

西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センターをフォローする
肩こりの鍼灸
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター 伝統医学専門院