梅雨に体の調整。

降り続く雨。

雨で蒸し蒸し、ジメジメ。

梅雨前線が停滞中です。

洗濯物を乾かすのに悩まされます。

室内は湿っけて、嫌な感じ。

頭を悩ませる季節になりました。

雨が何日も降り続くと家の中が湿気だらけ。

湿気は胃腸を弱らせます。

食中毒が発生するのもこの時期。

なんとなく身体がだるい。

手足が重い。

そんな風に感じたらイエローカードです。

除湿機やエアコンで軽く湿度調整すると快適。

扇風機で風を起こし、空気を動かして湿気を飛ばすのも方法です。

同時に、体内の余分な湿気もとりましょう。

おすすめは、ニンニクと生姜。

胃腸の湿気を飛ばしてくれます。

小豆の塩ゆでは、利尿作用。

おしっこがたくさん出て、手足が軽くなります。

暑くて蒸すときは、苦味のゴーヤや緑茶、そして酸味に梅干などが胃腸にやさしいです。

鍼灸治療では、五行穴の土穴や下合穴という種類のツボで体内の湿気とります。

三陰交穴や陰陵泉穴で利尿作用を高めます。

足三里穴、脾ゆ穴で胃腸の調子を整えます。

梅雨が終われば夏、それまでひと頑張り。

体のメンテナンスをしっかりと行ないましょう。

---

鍼灸治療はすべての方に当てはまるわけではございません。ご自身の症状や体調に不安がある場合は医師や専門家にもご相談ください。この記事は一般的な情報となっております。

この記事を書いた人
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター

西宮市甲子園駅北側の閑静な住宅街にある鍼灸院です。伝統医学のベーネグループの西宮市エリア担当鍼灸院で、伝統医学に基づいて、鍼灸治療、健康法、養生法などをご提供しております。

西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センターをフォローする
季節の健康法
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター 伝統医学専門院