整体!筋肉バランスを調整。

筋肉のバランスが取れると、骨の並び方が正しい位置に戻り、体が整います。

さて、どうやって、筋肉のバランスを調整しましょうか?

これは、整体では、とても大切な考え方です。

なぜなら、筋肉はもともとが伸び縮みする器官です。

それをバランスの取れた状態に維持するのはとても難しいことなのです^^;

では、どういう考え方で整体を行なえばよいのでしょう?^^

バランスを取れるようにするためには、筋肉が思い通りに伸び縮みできなければならないのです。

力を抜いて、脱力したときに、筋肉がちゃんと緩むこと。

これが大事なのです。

ただ、マッサージをして緩めるだけでは、筋肉の機能が正常になったとはいえないのだと思います。

無駄な筋肉の張力が発生せず、力を抜いたときに張力が消えるということが理想です。

整体効果を出すためには、筋肉のバランスを取らなければならないのです。

筋肉を緩めれば良いというわけでは、無いのです。

骨の位置を調整する整体では、狂った筋肉バランスがまた、整った体のラインはすぐに崩れます。

筋肉の整体であれば、骨は正常な位置に戻っていきます。

やわらかいだけでなく、正常に動く筋肉、それが体のゆがみを整える整体で大切だと思います。

---

鍼灸治療はすべての方に当てはまるわけではございません。ご自身の症状や体調に不安がある場合は医師や専門家にもご相談ください。この記事は一般的な情報となっております。

この記事を書いた人
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター

西宮市甲子園駅北側の閑静な住宅街にある鍼灸院です。伝統医学のベーネグループの西宮市エリア担当鍼灸院で、伝統医学に基づいて、鍼灸治療、健康法、養生法などをご提供しております。

西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センターをフォローする
東洋医学
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター 伝統医学専門院