夏の冷やしすぎ不調を鍼灸治療

鍼灸で夏の冷やしすぎ不調を治療 / 西宮市甲子園の鍼灸院

夏は暑くて汗をかく季節です。

そんな時には、クーラーや冷たいもので涼しくしたいと思うのが人間の自然な反応です。

しかし、それらを過剰に摂取すると、体内の温度調節機能が低下し、体が冷えてしまうことがあります。

このような状態を「内臓冷え」と呼びます。

内臓冷えと自律神経 / 西宮市甲子園の鍼灸院

内臓冷えは、自律神経にも悪影響を及ぼします。

自律神経は、心臓や血管、消化器官などの内臓や筋肉の働きを調節する神経です。

自律神経は、交感神経と副交感神経の二つの系からなります。

交感神経は、緊張や興奮などのストレス状態に対応して、心拍数や血圧を上げたり、血糖値を上げたりする働きをします。

副交感神経は、リラックスや睡眠などの安静状態に対応して、心拍数や血圧を下げたり、消化や排泄を促したりする働きをします。

これらの二つの系は、バランスよく働くことで、体の機能を適切に維持します。

しかし、内臓冷えによって自律神経のバランスが崩れると、体にさまざまな不調が現れます。

例えば、心臓や血管の働きが低下して血行不良になったり、胃腸の働きが低下して消化不良や便秘になったり、免疫力が低下して風邪やアレルギーにかかりやすくなったりします。

また、自律神経の乱れは、精神面にも影響します。不安やイライラ、うつや不眠などの精神的なストレスが増えることもあります。

内臓冷えは夏バテの要因

このように、内臓冷えは夏バテの一つの原因となります。

特に初秋に気温が下がって涼しくなると、内臓冷えが一気に表面化し、体調を崩しやすくなります。

では、内臓冷えや夏バテ・秋バテを予防・改善するにはどうすればいいでしょうか。

ここでおすすめしたいのが鍼灸です。

鍼灸とは、特定のツボに鍼や灸をあてることで体内の気血水の流れを整える東洋医学的な治療法です。

鍼灸には以下のような効果があります。

  • 内臓冷えを改善する。鍼灸は、体内の血流を改善し、体温を上げる効果があります。内臓の働きを活性化し、内臓冷えを解消します。
  • 自律神経のバランスをととのえる。鍼灸は、交感神経と副交感神経の働きを調節する効果があります。自律神経の乱れを正常化します。
  • 精神的なストレスを緩和する。不安やイライラ、うつや不眠などの精神的な症状を改善します。

以上のように、鍼灸は内臓冷えや夏バテ・秋バテに効果的な治療法です。

健康的な生活も大事

もちろん、鍼灸だけではなく、日常生活での注意も必要です。

例えば、クーラーや冷たいものの摂取を控えたり、暑い日は水分や塩分を補給したり、適度な運動や睡眠をとったりすることも大切です。

夏から秋にかけては体調を崩しやすい季節です。

クーラーの風が冷たいと感じたらすぐに止めましょう。

暑いと感じても、ゆっくりと入浴しましょう。

そして、夏に好んで食べていたアイスクリームなど冷たいものは控えていきましょう。

生活を季節に合わせていき、リスクを減らして、健康で快適な生活を送りましょう。