夏風邪がはじまりました

夏カゼというのは?

夏カゼというは、読んだとおり夏にカゼをひくことです。

症状は、通常のカゼのように発熱や鼻水、そして、下痢や腹痛など胃腸の症状もあらわれます。

頭痛、のどの痛み、倦怠感などもみられます。

冬のカゼとは違い、発症の仕方もちょっと異なります。

夏カゼの原因は、冬のインフルエンザなどとは違い、高温多湿な環境を好むエンテロウイルスによる感染です。

「エンテロ」というのは「腸」の意味です。

エンテロウイルスは腸でも繁殖するので、下痢や腹痛など腸の症状を訴えるのが特徴です。

一方、冬に良く見られるのはアデノウイルスです。

「アデノ」とは「のど」の意味をあらわします。

アデノウイルスは、発熱とのど痛、咳が特徴です。

夏カゼは高熱を出し、咳などの呼吸器疾患はあまりありません。

そして、何と言っても、いつまでもカゼ症状がズルズルと長引くことです。

夏カゼの原因は、主に暑さと湿気で体力を奪われ、免疫力が低下することです。

免疫力の低下し、ウィルスに対する抵抗力がなくなったために発症するのです。

一日中暑さにさらされて疲れているとき、扇風機やクーラーなどで体を冷やし、微熱、頭痛、腹痛、下痢、倦怠感などが発症してしまいます。

子供がかかりやすい夏カゼ

プール熱:

咽頭結膜炎です。

5歳以下の患者が6割を占める夏風邪。

プールで感染することが多いです。

ヘルパンギーナ:

6月から7月に流行ることが多いです。

4歳以下の子供がかかりやすいです。

高熱、口内炎ができ、食事するのもつらくなります。

手足口病:

微熱や食欲不振などといった症状。

2日ぐらいから手足に赤い水疱があらわれます。

夏風邪の鍼灸治療

夏風邪は症状が穏やかです。

治療もやわらかな治療を行ないます。

自然治癒力を高めるようなツボで胃腸の働きを取り戻し、免疫力を回復させます。

背中やお腹を温めるような治療もします。

胃腸の働きも戻るため食欲も回復します。

十分な睡眠をとっていただくことも大切です。

食事でスタミナをつけたいところですが、こってりとしたものは胃腸に負担をかけます。

消化しやすいものを食べるように心がけましょう。