ブログ 秋の乾燥肌対策『豚肉』 秋は乾燥の季節。秋が訪れ、暑さと湿気がなくなり、気持ち良いさらりとした涼しい風にほっとします。でも、その反面、肌にかさつきを感じ始めます。乾燥肌対策をしましょう。秋の健康法で大切なのは、肌を乾燥から守ること。肌が乾燥していると、体が冷えやす... 2017.10.08 ブログ
ブログ 梅雨は、体内の水分調節が大切。 食べて健康には、消化力が必要人が生きていくうえで、食べるということはとても大切なことです。体に良いものを食べて、効果がすぐ出る人とでない人の差はここにあります。この消化する力を東洋医学では、「脾」がつかさどっていると考えられています。「食べ... 2017.07.01 ブログ
ブログ 肩こりをがまんする? 肩こりは、もみほぐせば良いと考えますね。家族の人の肩をもんだりもまれたり。ひどい肩こりはそうはいきません。もみほぐしてもすぐ肩がまたこるのはなぜでしょう?こってしまうには、それなりに理由があるのです。・かるい風邪をひいている時・朝シャワーが... 2017.06.17 ブログ
ブログ 梅雨です。 梅雨のどんよりとした曇り空を見ていると嫌になります。洗濯物の乾きが悪いし、中途半端な乾き方でなんだか匂うし。室内も湿気がこもって、なんだかかび臭いような気が。どんよりと蒸し暑さで、少しクーラーをきかせてみると、すぐに体が冷たくなる。これが梅... 2017.06.16 ブログ
ブログ 関節や古傷が、湿度が高くて肌寒い日に痛む。 湿度と肌寒さで関節が悲鳴夏に向けて、日々暑さが増しています。そして、それに伴い湿度も上がってきます。湿気があっても、温度が高ければ問題はないです。ですが、もし、湿気があるのに気温が低いと、体の筋肉や関節に悪影響があらわてしまいます。湿気と冷... 2017.05.24 ブログ
ブログ 春は、弾力のある体が大切。 春は体が緊張します。今年の春は、なかなか暖かくなりませんでしたね。この数日、やっと暖かくなってきました。今年の春は、寒い日が続いたので、皆さん季節外れの寒さで、体調を崩した方が多かったです。春になると皆さんの体は、もう暖かくなってくると考え... 2017.04.17 ブログ
ブログ シャワーは冷えます。 シャワーのみの入浴はとても冷えます。今年も終わりですね。じょじょに寒くなってきていますが、それでも、ちょっと温かく感じる日もあります。とはいえ、寒さが増していることは間違いありません。そして、すでに皆さん年末の忘年会などのイベントで忙しそう... 2016.12.09 ブログ
ブログ 自由過ぎて不健康 選び間違えると不健康になる今は、自由に選べる時代です。特に食べ物は、食べたいものを食べられるというとても幸せな環境です。今日は何を食べようかなぁ、などと考えられるのは、すごいことだと思います。それも、季節や国を飛び越えて選ぶことができるので... 2016.10.28 ブログ
ブログ 夏バテ解消の食養生 夏ばて解消の食養生夏ももう終わりのはずなのに、秋雨前線と台風の影響で、蒸し蒸しと暑苦しい日が続いています。今年の体の夏バテは例年よりも重たいように感じます。夏バテとは夏ばては、その名のとおり「夏のばて」です。つまり、夏の終わりに来る疲れ感で... 2016.09.29 ブログ
ブログ 夏バテで足に冷えが溜まっています。 冷たい飲物は、そろそろ控えめに暑い日が続いています。それでも、吹く風は涼しくて、夕方になると冷たさすら感じます。そろそろ、冷たいものを飲むとお腹がなんとなく冷えます。そんな感じ、しませんか?こうなってくると、足や腰はすでに冷えてしまっていま... 2016.09.09 ブログ