ブログ

ブログ

理由が見つからない耳鳴りの原因は?

理由が見つからない耳鳴りが多いです。耳鳴りがするが、西洋医学の医療機関では問題が無いと言われた。そんな方が多いです。耳鼻科と脳神経外科には行ったのだけれど西洋医学の医療機関としては、まず耳鼻科に行って、それから、脳の問題かなと脳神経外科に行...
ブログ

湿気と暑さ対策の食事

梅雨におすすめ食材梅雨や夏には、さらりとした麻やリネンを身にまとうことをおすすめしました。寝具を夏用に整え、衣服の素材を夏使用に代えると、次は食べ物ですね。梅雨はいつも雨で湿気が多く、ちょっと冷えます。梅雨の晴れ間は蒸し暑い夏。どちらにして...
ブログ

梅雨と夏の生地選び

夏にはリネンや麻を夏の湿気対策には、体を纏う素材の選択が大事。今は機能性の生地も多く、衣服による環境管理は楽になりました。昔から、梅雨や夏に適した生地は、麻やリネン。そして、おすすめの色は水色。麻生地は、しっとり、ひんやりとした手触りで夏に...
ブログ

マッサージのやり過ぎにご用心。

マッサージは、気持ちいいけど…肩が凝ってしかたがない。首がつまって苦しい。背中が張る。腰がだるい。こんな症状つらいですよね。そんな時に誰もが思いつくのが、マッサージ。マッサージは気持ちいいですよね。つらい症状からも解放されそう・・・。ところ...
ブログ

生理の一週間。

女性の生理期間は約一週間です。この時期、出血量が多いと貧血状態になってしまいます。東洋医学では、これを血虚といいます。体がなんだかだるい。気力がない。目の焦点が合わない。目が疲れる。顔色が悪い。唇の色が薄い。めまいがする。足がこむら返りをお...
ブログ

胃腸を強くする治療。

胃腸が弱くなった現代人今は胃腸が弱くなった人がとても多いですね。テレビをつければ胃腸薬のコマーシャルばかりです。多くの方が「食べる」というストレスにさらされています。食べるということ胃腸を強くしたいという人は多いと思います。今は美味しいもの...
ブログ

春に肩こりが悪化します。ストレッチをしましょう。

春に肩こりが悪化します。春には肩がこるんです。東洋医学では、春には肩こりが悪化するとされています。肩だけでなく、なんとなく全身の筋肉がかたくなります。その中でも、特に肩のこりが気になってしまいます。ストレッチは春の健康法「ストレッチは春の健...
ブログ

舌を見るとわかる色々なこと

舌を見る『舌診』伝統医学には、舌を見ることで体調を知ることができる『舌診』というものがあります。とても便利な診察法で、皆さんにもぜひ使っていただきたいな、と思います。舌のどこを見るのか?舌のどこを見るのでしょうか?見る場所は、舌とその上の苔...
ブログ

年末忙しくても、お風呂はつかりましょう。

お風呂につかりましょう。シャワーのみのはダメ年末ですね。皆さん忙しそうにしています。毎週末、忘年会なんて人もいらっしゃいます。イベントで大忙しですね。こんな時こそ気を引き締めて、体調管理はしっかりと。やっぱり、寒さ対策が大切当たり前のことで...
ブログ

乾燥対策でカゼ防止。

寒さを防いで、カゼ予防しましょう。寒さが本格化し、冬が訪れます。ここから、どなたも古傷が痛むなど、さまざまな症状があらわれます。寒さで古傷が痛みます。寒さで体が冷えてしまうと、体内の血行はどうしても悪くなってしまいます。それによって、体を巡...