梅雨です。

梅雨のどんよりとした曇り空を見ていると嫌になります。

洗濯物の乾きが悪いし、中途半端な乾き方でなんだか匂うし。

室内も湿気がこもって、なんだかかび臭いような気が。

どんよりと蒸し暑さで、少しクーラーをきかせてみると、すぐに体が冷たくなる。

これが梅雨冷えの原因ですね。

こんな嫌な梅雨の感じには、衣替えが必要ですね。

寝具を白と水色の基調にするだけで、目に心地良い雰囲気がでます。

パジャマも涼しげな色のものに。

これで梅雨感じがやわらぎます。

梅雨には、体にいろいろな不調がおきます。

・だるい

・重い

・神経痛が痛い

・お腹の調子が悪い

・食欲が無い

などなどと梅雨特有の症状。

アトピー性皮膚炎の症状も湿気のため悪化してしまいます。

体が重だるい時は、体の除湿を高める薄塩味の小豆がおすすめ。

弱っている胃腸には、ニンニクと生姜を隠し味として上手に使いましょう。

生ものは、体が冷えて、湿気が溜まるのでひかえめにしましょう。

---

鍼灸治療はすべての方に当てはまるわけではございません。ご自身の症状や体調に不安がある場合は医師や専門家にもご相談ください。この記事は一般的な情報となっております。

この記事を書いた人
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター

西宮市甲子園駅北側の閑静な住宅街にある鍼灸院です。伝統医学のベーネグループの西宮市エリア担当鍼灸院で、伝統医学に基づいて、鍼灸治療、健康法、養生法などをご提供しております。

西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センターをフォローする
季節の健康法
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター 伝統医学専門院