関節の整体、筋肉の整体

整体とは何か?

実は定義がありません。

常に動いている骨盤

「骨盤がゆがんでますね」

、なんて言われたことのある方はいないでしょうか?

整体やカイロプラクティックのリラクゼーションに行くとよく聞かれるセリフです。

まぁ、骨盤自体が歪むわけはないので、ゆがんでいるのは骨盤の固定角度ですね。

当たり前ですね。

さて、ここで考えていただきたいのですが、骨盤というのは動きます。

前後左右に傾斜します。

体のいろいろな場所の動きに合わせて、傾くわけです。

常にまっすぐというわけではありません。

そして、骨盤は腰を構成する大切な骨です。

そして、腰という字は肉月(にくつき)に要(かなめ)と書きます。

体で一番重要な場所ということです。

この場所は、体のゆがみを緩衝する働きがあります。

体が前に傾けば、腰は後ろに移動

体がまっすぐ、というのはとても難しいことです。

もちろん、素人が見ても完全に体が歪んでいるという症状を持っている方もおられます。

ですが、そこまで歪んでしまっては、カイロプラクティックや整体などといわれているものではまっすぐにはもどりません。

そんな重たい症状と骨盤がちょっと歪んだ程度のものとを一緒に考えることはできません。

人間の体は、様々な状況に応じて、体が動く方向に傾きます。

それだけ、人の骨格というのフレキシブルです。

ですから、骨盤が曲がっているといっても、関節の稼動方向にあわせて引っ張れば、すぐにまっすぐになります。

問題は骨盤が歪んでいるということよりも、

「なぜ骨盤が曲がった体勢を取らなければならないのか?」

、ということです。

骨盤が曲がっているとか、歪んでいるとかは、表現としてはいかがなものかと思います。

「骨盤を歪めていますね」、というのが正しい言い方だと思います。

自然と歪めてしまっている骨盤

人の体の軸というのは、すごくフレキシブルなものです。

首を傾けるだけで、そのゆがみに合わせて、全身の筋肉が動き、骨の位置が変わります。

ですから、首の角度が悪いと、骨盤も歪むことが多いです。

骨盤が歪んでいるからといって、骨盤が悪いとは限らないのです。

骨盤は大きく動くものなので、歪みが視覚的にわかりやすいのも症状として取り上げられやすい理由でしょう。

骨盤をゆがめているのは、周りを包んでいる筋肉の不均衡です。

どちらか一方の筋肉が硬くなるだけで、もちろん骨盤は歪みます。

ですから、いくら骨盤をコンと刺激して動かそうが、筋肉の硬さが取れなければ、すぐにまた骨盤はひっぱらられて歪みます。

骨とは、筋肉というゴムにつられている石ころのようなものです。

イメージとしては、マリオネットですね。

紐が人形の形を決めるわけです。

同じように人の体の歪みも引っ張られて作られているのです。

それは、骨盤も同じです。

骨盤を調整するなら、骨盤という骨のことを考えるよりも、その周りを包む筋肉に注目すべきなのです。