筋肉の調整をおこなう際には、筋肉の張力を調整することが大切です。
堅すぎてもだめ。
そして、やわらかすぎてもだめなんです。
程良い堅さの筋肉で
腰痛や肩こりなど、筋肉の緊張で悩んでいる方は多いですね。
筋肉が硬すぎて、凝って、苦しんでいるのだから、筋肉は柔らかいほうが良い、と思っている方も多いと思います。
ですが、筋肉が緩み過ぎて、力が入らないという人も増えているんです。
それでもコリに悩まされている人は多いです。
筋肉をどうやって緩めましょうか?
マッサージ!と答える方も多いと思います。
触ることのできる筋肉なら、マッサージできます。
それでは、触れない筋肉はどうしましますか?
深い場所の筋肉を緩める
筋肉表面のコリなら、マッサージで一時的に、単に一時的ですが、ゆめることができます。
さて、深い場所にある触れない筋肉はどうしますか?
触れないから、マッサージできません。
ここで、「ストレッチ!」と答えたあなた。
いい答えです。
もし、ストレッチもできない、となればどうしますか?
触れない、ストレッチもできない筋肉。
もしくは、炎症などで触れない動かせない筋肉。
どう緩めますか?
筋肉は連動することで緩む
触れない、ストレッチすることもできない、そんな筋肉をいかに緩めるか?
自由にコントロールできない筋肉をどうやって緩めるか?
このような内容で悩んだとき、知っておくべきことがあります!
筋肉は連動するものだ、ということです。
筋肉というのは、単体では動かせません。
いくつもの筋肉が一緒に動きます。
縦に連動することが多いのです。
筋肉の連動例
足の第2指を上に挙げるとします。
すると、脛の前面、そして太ももの前面、腹筋、胸から首、顔の前面すべてが収縮しようとします。
逆に、この指を折り曲げることで、この筋群は引き延ばさるのと同じ影響を受けます。
筋肉は、単体で考えるのではなく、連動する筋群を理解し、うまく使うことで、触れずストレットできない筋肉に影響を与えることができるのです。
単体ではなく、連動ということを考えよう
連動する筋肉群は、末端を動かすことで、それと連動する筋肉がいっしょに動きます。
緩めたい筋肉と連動する筋肉をうまく操作すれば、深部の筋肉にも働きかけることができます。
鍼灸で刺激をしても良いですし、ストレットや運動療法を末端に行なうことでも、深部に働きかけることができます。
この筋肉は連動する、ついには全身は連動することに気づき、連動した筋肉群に対照の筋肉群は瞬時にゆるむなどといった考え方を持ってツボ一つを使えば、全身の筋肉に影響を及ぼすことができます。
ですが、そこまで考えずとも、まずは筋肉は連動しているということを感じてもらって、筋肉の改善に役立てていただけるとありがたいですね。