ブログ 鍼灸の節度ある食事とは? 「食飲有節」という言葉 / 西宮市甲子園の鍼灸院 「食飲有節」とは、食事の量や質、時間などに注意して、健康に良い食生活を送ることを意味します。 この言葉は、中国の古典医学書である『黄帝内経素問』に書かれているもので、現代でも多くの人に参考に... 2023.09.25 ブログ
ブログ 女性の人生は7年毎に変化 7年という周期を知りましょう / 西宮市甲子園の鍼灸院 東洋医学において、女性の体は7年周期で変化するという考え方があります。 これは、女性の生理や妊娠などの生殖機能に関わる気血水のバランスが、7年ごとに大きく変わるからだと言われています。... 2023.09.09 ブログ
ブログ 東洋医学の鍼灸で体質を考える 東洋医学では、体質とは人の体の状態や特徴を表す言葉です。 体質は、生まれつきのものと、後天的に変化するものがあります。 生まれつきの体質は、遺伝や胎児期の影響などによって決まります。 後天的に変化する体質は、食生活や環境、ストレスなどによっ... 2023.08.31 ブログ
ブログ 季節と脈診 脈診は季節によって変化 東洋医学では、人間の体は自然界と密接に関係しており、季節の変化によって体内の気血水のバランスが変わると考えられています。 そのため、脈診を行う際には、季節に応じて脈の状態が変化することも考慮しなければなりません。 季... 2023.08.25 ブログ
ブログ 病の原因、内因と外因 / 西宮市甲子園の鍼灸院 病の原因を判断することが大切 東洋医学では、病の原因を内因と外因に分けて判断するということは、非常に重要な考え方です。 内因とは、自分の体質や生活習慣、感情などが病気を引き起こす要因のことで、外因とは、気候や季節、感染症などが病気を引き起こ... 2023.08.23 ブログ
ブログ 女性の生理周期と月の満ち欠け / 西宮市甲子園の鍼灸院 女性の生理周期と月の満ち欠けの関係について 女性の生理周期と月の満ち欠けの関係について書いてみたいと思います。 皆さんはご存知でしょうか? 女性の生理周期は平均して28日で巡ってきますが、実は月の満ち欠けも約28日周期で変化しています。 こ... 2023.08.22 ブログ
ブログ 筋肉は季節で固さが変わります / 西宮市甲子園の鍼灸院 ストレッチに最適な夏 暖かい季節は、ストレッチに最適な時期です。 なぜなら、筋肉が柔らかく、伸ばしやすいからです。 筋肉は温度によって柔軟性が変わります。 夏は筋肉が柔らかい 温かいときは血液の流れが良くなり、筋肉が緩んで伸びやすくなります... 2023.08.21 ブログ
ブログ 脈診は東洋医学の基本 / 西宮市甲子園の鍼灸院 脈診は大事です。 東洋医学の診察法には、舌診、腹診、問診などがあります。 その中でも脈診は最も重要なものの一つです。 脈診は、患者の手首の脈拍動を感じることで、患者の状態を判断します。 体内の五臓六腑の状態や病気の原因を判断するわけです。 ... 2023.08.19 ブログ
ブログ リラックス効果が高い「百会穴」 / 西宮市甲子園の鍼灸院 鍼灸でリラックス 鍼灸というのは、体の特定の部位に鍼や灸を用いて刺激を与えることで、健康や美容に効果をもたらすとされる伝統的な治療法です。 鍼灸では、いろいろな効果を出すことができます。 求められるリラクゼーション効果 その中でも、リラクゼ... 2023.08.19 ブログ
ブログ 暑気とは、熱さと湿気の組み合わせ 暑気当たりとは、熱さと湿気の組み合わさった環境要因が体に負担をかけている状態です。 頭痛や吐き気、めまいなどの症状が現れ、水分や塩分の補給、冷房や扇風機などで体温を下げることで改善できます。 そして、夏バテとは、暑さに長期間さらされることで... 2023.08.19 ブログ