ブログ 生理痛の原因に冷えがあります これから夏に入りクーラーを使う季節になってきます。冷え性の人は、これから季節外れの寒さに悩まされる季節になるということです。そうしますと、冷えによって起こる生理痛が悪化する方が増えます。生理痛は、PMS の一つで、多くの女性が悩んでおられま... 2018.07.18 ブログ
ブログ アトピー性皮膚炎-顔の赤み アトピー性皮膚炎で顔が赤く腫れる。女性にはつらい症状です。東洋医学では、顔はおなかの状態をあらわしています。おなかの中に熱の原因となるものを詰め込み過ぎると、それが燃えあがり、顔の赤みが少しずつ出始めます。火がつく原因はストレスというマッチ... 2018.07.11 ブログ
ブログ 梅雨明け前。 梅雨明け前。この時期は、・体がだるい・食欲が無い・頭が重い・やる気が出ない・足腰が痛いと不調を訴える人が多いです。高温、多湿のせいで胃腸が動かない状態になっています。体の中には代謝されきれない湿邪も溜まっています。消化の悪い食べ物を食べると... 2018.07.01 ブログ
ブログ 胃の不調で肩が凝ります。 「胃が動かない。消化しない。食欲が無い。そして、肩が凝る。」ムシムシする毎日で冷たいジュース、アイスクリーム、ビール、チューハイなどをたくさん口にする。こんなことをすると、胃は冷えて、胃の肩のツボが固くなって、肩が凝ります。舌は色が白っぽく... 2018.06.29 ブログ
ブログ 不妊が当たり前に。 子どもを望んでも、なかなか恵まれない人が増えています。たとえできたとしても、生まれるまで油断できない。妊娠は病気ではないと扱われていた昔とは違い、妊娠する前から妊娠中、出産まで病気扱いの現在。今では、子供が欲しいと思ったら、まず婦人科を受診... 2018.06.25 ブログ
ブログ 夏の体は活動的。 6月も末になり、またまだ雨が繰り返しているとはいえ、雨があがれば辺りの木々の新緑がまぶしい季節。風が吹くと、葉がサワサワとさわやかな音をたて、緑鮮やかな目に優しい色にほっと心なごみます。朝夕の寒暖差で、夜に冷えた体も昼にはあたたまり、冷えて... 2018.06.22 ブログ
ブログ 梅雨の四十肩 梅雨でジメジメと嫌な天気が続きます。今は、湿邪で体も重く動きにくくなります。四十肩も今は結構つらいです。肩付近の気血の流れが極端に悪くなっており、動きの感覚もが鈍くなっています。人とすれ違う時などワンテンポ遅れてぶつかってしまったりします。... 2018.06.20 ブログ
ブログ アトピー、痒みの原因 西宮市鍼灸院 甲子園鍼灸治療センターブログアトピーのかゆみアトピーの症状として一番つらいのはかゆみが挙げられます。かゆみによって眠れないということもあります。アトピーでかゆくなる理由としては、アレルギーによる炎症、乾燥による皮膚の防御機能低... 2018.06.15 ブログ
ブログ 不眠にお悩みの方が多いです。 不眠にお悩みの方ぐっすり眠りたい。泥のように眠りたい…。そうは思ってもなかなか眠れない、寝付けない。そんな状態の方が増えています。疲れすぎて眠れない身体が鉛のように重くて寝付けない。そんな方が増えています。眠ったと思ったらすぐに目が覚める。... 2018.06.15 ブログ
ブログ 胃腸が弱る梅雨 胃腸も体もだるい梅雨梅雨になると体がとても重だるくなります。それは体が湿気を含んでしまうからです。湿気を体から追い出そうと汗をかいても湿度が高いので体にまとわりつくだけで蒸発してくれません。内臓の働きは悪くなり、排尿もうまくいかなくなり、体... 2018.06.09 ブログ