梅雨の関節痛

梅雨の時期には、関節が痛みます。

蒸し暑くても関節は、温めましょう。

湿気は、関節を重たくします

じめじめとた梅雨。

いやですね。

天気も安定せず、雨が降ったりやんだり。

傘が手放せません。

さて、梅雨の季節は、古傷が痛みます。

むち打ち、関節痛、腰痛などなど。

昔の怪我がうずき始めます。

梅雨の季節に新しい傷を作るということは少ないようです。

やっぱり、温かいということもあり、体は動きやすいということなのでしょう。

古傷は痛む

では、なぜ、古傷は痛むのでしょうか?

それは、湿気が影響すると、東洋医学では考えられています。

湿気は血流を悪くします。

つまり、古傷でもとから血流がちょっと悪い部分が、さらに悪くなります。

そうすることで、症状が悪化すると言われています。

そして、湿気による冷えも悪い影響を与えています。

冷えも血流を悪くしますし、関節組織を硬くします。

湿気と冷え、これが梅雨の関節痛の原因です。

関節痛を温めましょう

梅雨の関節痛。

対処法は、温めること。

温めることで、冷えは取れます。

血流もよくなります。

そして、温めると乾燥するので梅雨の湿気がとんでくれます。

常に保温

温め方は、常に保温すること。

タオルを当てたり、サポーターをつけたりしましょう。

そして、ちょっと、加温するのも良いでしょう。

蒸しタオルをビニール袋に入れて、それを患部に当てたり、使い捨てカイロを使うのも良いでしょう。

こんな暑い時期に使い捨てカイロ?、と思われるかもしれませんが、温めると気持ちよかったりするものです。

ぜひ、試してみてください。

梅雨の季節の関節痛は、温める。

これが基本です。

---

鍼灸治療はすべての方に当てはまるわけではございません。ご自身の症状や体調に不安がある場合は医師や専門家にもご相談ください。この記事は一般的な情報となっております。

この記事を書いた人
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター

西宮市甲子園駅北側の閑静な住宅街にある鍼灸院です。伝統医学のベーネグループの西宮市エリア担当鍼灸院で、伝統医学に基づいて、鍼灸治療、健康法、養生法などをご提供しております。

西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センターをフォローする
季節の健康法
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター 伝統医学専門院