マッサージ注意

「いつも自分でマッサージしています」

との意見をよく聞きます。

ちょっと待ってください。

これ、やり過ぎですよ。

揉みすぎると、コリができる?

実は、揉み過ぎるとコリができるんです。

ご存知でしたか?

指や足に「たこ」ができるってありますよね。

あれは、同じところを刺激しつつけることにより、硬くなってしまっているわけです。

角質化というやつ

角質化というやつですね。

たしかに、刺激に対抗できなければ、体は負けてしまいます。

ですから、刺激が多いところは、硬くなって防御できるようになっているんでしょうね。

人の体は、うまくできています。

つまり、組織をつぶすほどに揉み続けると、組織が再生するたびにどんどんと硬くなっていくということです。

自分で揉むという行為は、四六時中できます。

そして、この揉みすぎによるこりというのは、組織が刺激に対抗しようとしてなっているわけですから、感覚も鈍ってきます。

ですから、揉むチカラをどんどん、どんどん強くしないと、揉んだ感じがしなくなってくるんです。

これって、こわいでしょ。

机の角で揉む人

机の角に肩をこすりつける人は、けっこういらっしゃるようです。

もう、手では揉んだ感じがしないので、家具に体をこすり付けるんです。

もう、こうなると、こりはどんどんと堅くなっていきます。

刺激はどんどんと強くなり、体はその刺激に対抗しようと堅くなり・・・。

こすり付けているので、皮膚も堅くなっているのですが、その下の組織は、板のようになります。

指で揉んでいるだけでも、組織の中に玉のような塊ができるのです。

その揉む過ぎのコリは、触ると筋肉なのか、脂肪組織なのかわかりにくい塊になっています。

それを、家具にこすり付けると、それが更に広い範囲で堅くなってしまいます。

「揉みだこ」「揉まれだこ」

これは、コリではありません。

「揉みだこ」「揉まれだこ」といえるものですね。

最近は、お風呂のバスタブに取り付けて、そこに体のコリをあてるものもあるようです。

マッサージが悪いのではありません。

やりすぎがこわいのです。

でも、どれぐらいがやり過ぎなのかは、素人ではわかりません。

自分でマッサージをする際は、コリが大きくなる可能性があることを知って、行なってくださいね。