顔のふきでものと内臓

ふきでものって嫌ですよね。

女性は化粧をするので、男性よりももっと嫌ですよね。

朝、起きると、ぽつっとふきでもの。

なぜ、こんなところに、と悩まされます。

吹き出物の位置と内臓の関係

東洋医学では、ふきでものの出来る位置は、内臓の不調と関係があるとされます。

ふきでものの出来る位置、いつも同じところではありませんか?

そこがあなたの弱点です。

内臓の弱点なんです。

ふきでものの位置と内臓

さて、ふきでものの位置と内臓の関係はどのようなものなのでしょう。

それは、こんな感じです。

おでこは、大腸です。

まぶたは胃。

鼻の頭も胃ですね。

ほっぺは小腸。

口周りは、すい臓。

あごは腎臓ですが、主に腰から背中に原因があります。

内臓の不調とふきでものの関係

いかがですか?

内臓の不調とふきでものの関係、見えてきませんか?

鼻にポツリとふきでもの。

胃に負担がかかるものを食べませんでしたか?

おでこにふきでもの。

お通じに異常はありませんか?

繊維質をたくさんとって、お通じを良くしましょう。

ふきでものは、ある日突然

ふきでものは、ある日突然にあらわれます。

だいたい、前日、前々日の生活を見直してください。

そこの辺りに原因が隠れています。

ふきでものが出来る理由がみつかれば、もう安心です。

ふきでものも病の一種。

そして、その原因は、体質とそれにそぐわない生活にあるのです。

健康な生活で、ふきでもののない健康な肌を保ちましょう。

---

鍼灸治療はすべての方に当てはまるわけではございません。ご自身の症状や体調に不安がある場合は医師や専門家にもご相談ください。この記事は一般的な情報となっております。

この記事を書いた人
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター

西宮市甲子園駅北側の閑静な住宅街にある鍼灸院です。伝統医学のベーネグループの西宮市エリア担当鍼灸院で、伝統医学に基づいて、鍼灸治療、健康法、養生法などをご提供しております。

西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センターをフォローする
ブログ
西宮市の鍼灸院 甲子園鍼灸治療センター 伝統医学専門院