【春のカラダメンテナンス】ふくらはぎケア
暖かい日差しが心地よい季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?春は溜め込んだ老廃物を排出し、心身ともにリフレッシュするのに最適な季節です。しかし、縮こまっていた体は、まだまだ硬さが残っていることも。
特に、ふくらはぎは全身の血液循環において重要な役割を担っているため、春のカラダメンテナンスにおいて重点的にケアしたい部位です。
ふくらはぎケアがは大切
現代人は、デスクワークや運動不足で、ふくらはぎの筋肉が硬くなりやすく、血液やリンパの流れが滞りがちです。ふくらはぎの血流が悪くなると、
- 足のむくみ、冷え
- 疲労感、倦怠感
- 肩こり、腰痛
- 消化不良、便秘
- 免疫力低下
- 自律神経の乱れ
など、様々な不調を引き起こす原因になります。
特に女性は、月経周期によるホルモンバランスの変動も加わり、むくみや冷えを感じやすいでしょう。
鍼灸院がおすすめ、自宅でできる本格ふくらはぎケア
ふくらはぎマッサージ:
お風呂上がりの体が温まった状態で行うと、より効果的です。
マッサージオイルやクリームを使用し、滑りを良くしましょう。
足首から膝裏に向かって、優しく揉みほぐします。
特に、アキレス腱周辺や膝裏は、丁寧にほぐしましょう。
強く揉みすぎると、筋肉を傷つける可能性があるので、注意が必要です。
ふくらはぎストレッチ:
アキレス腱伸ばし:壁に手をつき、片足を後ろに伸ばし、かかとを地面につけます。
前屈ストレッチ:足を前に伸ばして座り、上半身を前に倒し、足先を掴みます。
ストレッチは、呼吸を止めず、ゆっくりと行いましょう。
各ストレッチを20~30秒間キープし、数回繰り返します。
ふくらはぎの運動:
ウォーキング:正しい姿勢で、大股で歩くことを意識しましょう。
つま先立ち運動:立位で、かかとを上げ下げします。
階段昇降:一段ずつ、ゆっくりと昇り降りします。
運動を行う際は、ご自身の体力に合わせて、無理のない範囲で行いましょう。
鍼灸治療で、ふくらはぎから全身の健康をサポート
鍼灸治療では、ふくらはぎのまわりにあるツボを使うことで、血行促進、筋肉の緊張緩和、自律神経の調整に効果的です。
- 足のむくみや冷えが気になる方
- 疲れやすい、体がだるいと感じる方
- 肩こりや腰痛にお悩みの方
- スポーツ後の疲労回復をしたい方
- 自律神経の乱れを感じる方
ぜひ、お気軽にご相談ください。
