梅雨のだるさを鍼灸で乗り越える。

梅雨という季節は、体がだるくて嫌になりますね。

そして、関節などの古傷も痛み始めます。

原因は湿気です。

湿気が多いと、体の中も水が代謝されずにとどまり、それが原因で体が重だるく感じるわけです。

また、水分が体に留まると、冷えてしまい、古傷も痛み始めるというわけです。

この水分を何とか外に追い出したいのですが、梅雨冷えというのも重なって、汗や呼気で水分を放出することは難しいです。

やはり、おしっこにして出すのが良いようです。

鍼灸でツボを使うなら、陰陵泉穴や三陰交穴などが良いですね。

また、手や顔のむくみなら、肘の内側にある尺沢穴。

湿気で胃が重だるいなら、豊隆穴が良いですね。

鍼灸のツボというものは、便利なもので、内臓に指示を出すことが出来るわけです。

もし、薬膳も活用したいなら、おすすめはトウモロコシのお茶ですね。

コーン茶といわれているものです。

トウモロコシのひげが利尿効果を持っているということで、ひげ入りのコーン茶が手に入ればいうことなしですね。

梅雨の季節、元気に過ごすには湿気対策ですね。

痛む関節は、サポーターなどで温めて、冷えを取り除いてあげましょう。

思っているよりも梅雨は冷えるものなんです。