ブログ

ブログ

舌診と病の関係

東洋医学の舌診とは、舌の色や形、舌の苔の状態を観察して、体の状態や病気の原因を判断する診察法です。 舌は、体の内部と外部をつなぐ器官であり、五臓六腑や血液の状態が反映されます。 舌診は、東洋医学の四診(望診・聞診・問診・切診)の一つであり、...
ブログ

小児針でカンムシ治療。

カンムシ。 カンムシのカンは「疳」と書きます。 やまいだれに甘いですね。 この病は、甘いものを食べすぎで発症する病といわれているんです。 10才の男の子。 イライラや不眠があるといいます。 治りますか?と来院。 お母さんもお困りの様子。 と...
ブログ

不妊症と生理痛。

不妊症と生理痛は、共に婦人科疾患です。 さて、この二つに関係性はあるのでしょうか? もし、このような質問を患者さんにされたら、 「関係無いと思いますよ」 とお答えするでしょう。 もちろん、不妊症と生理痛を発症する病をお持ちであれば、話は別で...
ブログ

肩こりの薬膳・食養生。

肩がこりますねぇ。 現代は、足を使わず、上半身を使うことばかり。 肩に力が入って当然ですが、そこをなんとか克服したいものです。 肩こりに効く食べ物 「肩こりに効く食べ物ってないですか?」 なんて質問をされたりすることがあります。 ということ...
ブログ

舌に表れる体の状態。

舌を診ることは、伝統医学ではとても大切な診察法です。 さて、何が分かるのでしょうか? 診る場所は二つです。  ・ 舌体 ・ 舌苔 この二つです。 「舌体」とは、舌そのもののことです。 「舌苔」とは、舌の上に見られる苔のようなもののことです。...
ブログ

良くなったり、悪くなったりするアトピー症状。

アトピーは、良くなったり悪くなったりを繰り返します。 長期的にみれば、小児の時に発症したアトピーも大人になるにつれよくなることがあります。 ですが、そこで良くなりそこねると、治りにくくなってしまいます。 また子どものアトピーも成長につれ、症...
ブログ

生理痛は病気?

西宮 甲子園鍼灸治療センター 生理痛は病気? 生理は女性のみが経験する月に一度の現象です。 正確には28日の周期でやってきます。 これは、女性が子どもを身ごもるために作られた体の仕組みからおこる欠かせない現象。 太古の昔から変わらず、ある年...
ブログ

ご提案。腰湯と半身浴の手順。

腰湯・半身浴の手順をご提案 ポイントは、「お風呂に浸からないところは濡らさない」ということを書きました。 皆さんは、お風呂に入る際、どのような順序で入っていますか? 体や髪を洗ってから、お風呂に浸かるという方がいらっしゃいますが、これは半身...
ブログ

半身浴や腰湯で、のぼせる人。

お風呂に長くつかるのを嫌う人はけっこう多いんです。 なんでも、つかっているとすぐにのぼせてしまうとか・・・ そして、入浴は、カラスの行水になってしまうようです。 これでは、入浴で体を温めることなんてできません。 逆に冷やしてしまいます。 さ...
ブログ

肩こりについて考える。

肩こりとは、 「肩周辺の筋肉がこわばって、肩が重苦しくなる状態ですね。 原因はさまざまです。 最多いのは、肩周辺の筋肉の使いすぎというよりも、筋力低下や同じ姿勢で固めてしまっているものが多いようです。 コンピュータを使うなどで長時間同じ姿勢...