筋肉は連動します。

筋肉は、柔らかすぎず、硬すぎず。

筋肉は、体の骨と骨とをつなぐ働きがあります。

そして、それはゴムのように伸び縮みすることで、体を動かしています。

この伸び縮みのために最適な硬さである必要があります。

堅すぎてもだめです。

実は、やわらかすぎてもだめなんです。

運動

良い姿勢を維持して、筋肉を強くする

首や肩のこり、腰痛など、筋肉の緊張で悩まされている患者様は多いです。

こういった多くの方は、筋肉の硬さに悩まされていますので、筋肉は柔らかいほうが良い、と思われがちです。

ですが、実は、筋肉が弱すぎて柔らかく、その弱い筋肉で体を保持するために過緊張を起こしていることが多いのです。

筋肉が弱すぎて、体勢を保持するために力んでいるということなんです。

つまり、必要で硬くなっているということです。

このような患者様は、筋肉の力をあまり使わなくていいような安定した姿勢づくりが大切です。

悪い姿勢をとることによって弱い筋肉が過緊張を起こしていることが多いので、筋肉に負担のかからない姿勢を取っていただくと症状の緩和が長く維持されます。

もちろん、後々、筋肉を強くしていく必要はあります。

ですが、あまり体を動かさなくてもよくなった現代において、それはとても難しいことです。

まずは、良い姿勢を維持するようにしましょう。

良い姿勢を維持するということでも、徐々に筋肉は強くなります。

まずは、そこから始めましょう。

姿勢

拮抗する筋肉をバランスで考える。

筋力が落ちたせいで、筋肉が硬くなっているとはいえ、やはり、それは不快です。

さて、筋肉をどうやって緩めましょう?

マッサージ、と答える方も多いと思います。

確かに、筋肉はゴムのようなものなので、揉むことでまた柔らかさが戻ります。

その際に大切なことは筋肉組織を潰さずにマッサージするということです。

筋肉組織を潰してしまうと、そこで炎症が起こり、痛みや腫れが起こってしまいます。

明らかな腫れが起こらなくても軽いこりのようなものになってしまいます。

筋肉をマッサージする際は、少し物足りないぐらいにしておくのが良いでしょう。

マッサージ

触れない筋肉を緩める

さて、触ることができる筋肉は、マッサージでほぐすことができます。

ですが、触れない筋肉はどうしましょう?

多くの筋肉は体の中に隠れていて、触れないものが多いです。

多くの患者様は、触れる筋肉のコリのみ気にしておられます。

でも、 実際は、深部の筋肉が、硬くなっていることの方が多いです。

さて、 触れない筋肉、どうやって緩めましょうか?

肩こり

深い筋肉はストレッチで緩める

表面の筋肉のコリなら、マッサージで一時的、単に一時的ですが緩めることが出来ます。

では、深部の触れない筋肉はどうしますか?

触れないのだから、マッサージは出来ませんよね。

ここで、

「ストレッチ!」

と答えたあなた。

良い答えです。

ストレッチは良いですね。

柔軟体操やストレッチをすれば、表面的な筋肉だけではなく、深部の筋肉もひき伸ばせます。

ストレッチを行なえば、マッサージをすることなく、筋肉を緩めることができます。

お風呂上りなど、筋肉を温めて、血行が良くなっている状態で行うと行ないやすいです。

柔軟体操

鍼灸は、ツボを使って、筋肉の連動性を使って緩める

マッサージやストレッチを行ないにくい筋肉もあります。

鍼灸治療では、ここが重要です。

触れない、うまくストレッチすることも出来ない筋肉。

そんな筋肉をいかに緩めるのか?

自由にコントロールできない筋肉をどうやって緩めるのか?

腰痛

筋肉は連動しています。

筋肉というのは、単独では動いていません。

筋肉は、一つの塊として、連動して動いています。

指先の筋肉を動かすだけでも、体の中心や深部の様々な筋肉が同時に動いています。

東洋医学では、そのように考えられています。

大体において、縦に連動しています。

このように、一緒に連動する筋肉群を「経筋」と東洋医学ではいいます。

鍼灸治療で、筋肉を緩めるためにツボを使う際は、この連動する筋肉である「経筋」という概念で考えます。

手足のツボで、肩や腰などの筋肉が緩むのは、この経筋理論に基づいています。

筋肉連動の例)

足の第2指を上に挙げると、脛の前面、太ももの前面、腹筋~顔の前面すべてが収縮しようとします。

足先

鍼灸治療では、連動するということで、内臓も治します

体を動かすものだけが筋肉ではありません。

内臓も平滑筋という筋肉です。

東洋医学では、この内臓の筋肉も連動すると考えています。

これにより、手足のツボを使うことで、内臓の動きにも影響を与えることができると考えられています。

体は、動くということにおいて、全てつながっているということなのです。

この全身の連動性を脈診などで診察し、ツボを使って治療を行なうのが、鍼灸の一つの特徴なのです。

胸にハート

---

本記事は、鍼灸に関する一般的な情報であり、特定の症状や体質の方に適しているとは限りません。ご自身につきましては、専門家や医師にご相談ください。

---

ブログ
甲子園鍼灸治療センターをフォローする