ブログ

ブログ

カゼの季節になりました。

もうインフルエンザが、関東で暴れはじめています。 ワクチンの予防接種はしておきたいものですね。 でも、恐いのはインフルエンザだけではありません。 ただの風邪にも気をつけないといけませんね。 東洋医学では、風邪の症状がなくても、風邪のウイルス...
ブログ

悲しみの季節、秋。

秋は悲しい季節です。 東洋医学では、そのように言われます。 皆さんもそう思われますよね。 おそらく、東洋医学をご存じない方でも、何となく感じておられるのではないでしょうか? 秋は、空気が冷たくなり、乾燥してきて、風などもはやりはじめて、呼吸...
ブログ

秋は「燥季」とよばれます。

季節も秋ですね。 果実も熟す頃となりました。 さて、伝承医学では、秋は「燥季」とよばれています。 乾燥した季節なので、そのように言われるわけです。 この季節は体を潤わせることが健康法となります。 豚肉が乾燥を体の中から防いでくれるということ...
ブログ

秋は乾燥対策が旬。

秋は、乾燥対策が旬。 旬の食べ物があるように、健康法養生法にも旬があります。 日本には四季があり、季節によって気温や湿度に違いが出ます。 その変化にいかにうまく合わせるかが、健康法のポイントです。 それを旬の健康法といえると思います。 さて...
ブログ

秋の乾燥肌には、やっぱり豚肉ですね。

秋は乾燥の季節。 湿気のべとべととした感じがなくなり、気持ち良いさらりとした風にほっとします。 でも、その反面、肌にかさつきを感じ始めました。 皆さんは、乳液などを使って保湿をしておられると思います。 体なら、オイルをたっぷり使うのも良いで...
ブログ

秋の味覚は夏バテを取ってから楽しみましょう。

秋の味覚、でも夏ばてが・・・ 栗など秋の味覚が食卓にならびはじめた。 空気も湿気がなくなりサラリと乾燥した過ごしやすい季節になりましたね。 運動するには、最適な季節です。 暑かった夏の疲れを取るために、歩くなどして足を使うことをおすすめしま...
ブログ

旬がなくなったのも原因の一つかもしれません。

旬が無くなった 旬という考え方が希薄になってきたことは健康に良くない、ということを書いてみたいと思います。 旬とは、食べ物が最もおいしく栄養価が高い時期のことです。 昔は、旬のものを食べることが当たり前でしたが、今はスーパーやコンビニで一年...