自律神経の症状を鍼灸で治す

自律神経の失調とは。 / 西宮市甲子園の鍼灸院

自律神経の失調とは、自律神経のバランスが崩れて、身体や心に様々な不調が現れる状態です。

自律神経は、心臓や血管、内臓などの働きを調節しています。

自律神経には、交感神経と副交感神経の二つの系統があります。

  • 交感神経は、緊張や興奮などのストレスに対応して、身体を活動的にする働きがあります。
  • 副交感神経は、リラックスや睡眠などの休息に対応して、身体を回復させる働きがあります。

この二つの神経が適切に切り替わることで、身体は健康を維持できます。

自律神経の症状 / 西宮市甲子園の鍼灸院

現代社会では、ストレスが多くて交感神経が過剰に刺激されたり、生活習慣が乱れて副交感神経が十分に働かなかったりすることがあります。

その結果、自律神経のバランスが崩れて、以下のような症状が起こることがあります。

  • 睡眠障害(不眠や過眠など)
  • 消化器系の不調(胃痛や便秘など)
  • 循環器系の不調(動悸や高血圧など)
  • 呼吸器系の不調(息切れや喘息など)
  • 皮膚の不調(かゆみや発疹など)
  • 精神的な不調(イライラや不安など)

これらの症状は、自律神経失調症と呼ばれる病気ではありませんが、放置すると生活の質を低下させたり、重篤な疾患につながったりする可能性があります。

そこで、自律神経のバランスを整える方法として、鍼灸が有効です。

鍼灸で自律神経をととのえる

鍼灸とは、特定のツボに鍼や灸を用いて刺激することで、身体の気血水の流れを改善し、自然治癒力を高める東洋医学の一つです。

鍼灸は、自律神経失調によって起こる症状の多くに対して適応症状があります。

睡眠障害に対して

睡眠障害に対しては、安眠効果のあるツボ(百会・行間など)を刺激することで、副交感神経を活性化し、睡眠の質を向上させます。

消化器系の不調に対して

消化器系の不調に対しては、消化機能を高めるツボ(中脘・足三里など)を刺激することで、胃腸の動きを促進し、食欲や便通を改善します。

循環器系の不調に対して

循環器系の不調に対しては、血圧を調整するツボ(内関・合谷・曲池など)を刺激することで、交感神経の過剰な興奮を抑え、血管の拡張や血流の改善を促します。

呼吸器系の不調に対して

呼吸器系の不調に対しては、呼吸機能を強化するツボ(肺俞・魚際など)を刺激することで、気管支の緊張を緩和し、呼吸の深さやリズムを整えます。

皮膚の不調に対して

皮膚の不調に対しては、皮膚の代謝を促進するツボ(大椎・血海・太白など)を刺激することで、皮膚の免疫力やバリア機能を高め、かゆみや炎症を抑えます。

精神的な不調に対して

精神的な不調に対しては、精神安定効果のあるツボ(神門・三陰交など)を刺激することで、ストレスホルモンの分泌を抑制し、気分や感情を落ち着かせます。

自律神経をととのえて、楽しい生活を

以上のように、鍼灸は自律神経失調によって起こる症状の多くに対して効果が期待できる方法です。

もちろん、鍼灸だけではなく、生活習慣の改善やストレス管理も重要です。

自律神経失調に悩んでいる方は、ぜひ鍼灸師に相談してみてください。