鍼灸で治す風邪の2タイプ

【風邪は外から体を襲う】西宮市甲子園の鍼灸院

風邪は、東洋医学では「外邪」と呼ばれる病気の一種です。

外邪とは、外から侵入する邪気のことで、風・寒・暑・湿・燥・火の六つがあります。

風邪は、その中でも風邪と寒邪が主な原因となります。

風邪は、体の表面にある気血の流れを乱し、体の防御力を低下させるため、他の邪気も同時に侵入しやすくなります。

そのため、風邪の症状は多様であり、発熱・咳・鼻水・頭痛・喉の痛みなどが見られます。

風邪の2タイプ

風邪には、陰虚と陽虚の二つのタイプがあります。

陰虚とは、体内の水分や血液が不足し、体が乾燥している状態です。

陽虚とは、体内の気や熱が不足し、体が冷えている状態です。

陰虚と陽虚の風邪は、それぞれに特徴的な症状や治療法があります。

陰虚の風邪とは

陰虚の風邪は、体が乾燥しているために発生します。

そのため、喉の渇きや口の乾き・咳・鼻血・便秘などの乾燥に関連する症状が見られます。

また、発熱や汗・手足のほてりなどの熱に関連する症状も見られます。

これは、水分が不足すると体内の火が盛んになり、余分な熱を発するためです。

陰虚の風邪を治すには、水分や血液を補う食べ物や飲み物を摂ることが大切です。

例えば、白菜や梨・蜂蜜・牛乳などがおすすめです。ま

た、辛いものやアルコールなどは火を増すため避けるべきです。

陽虚の風邪は

陽虚の風邪は、体が冷えているために発生します。

そのため、寒気や発汗・手足の冷え・下痢などの冷えに関連する症状が見られます。

また、発熱や咳・鼻水なども見られますが、これらは低温であるために弱くて長引く傾向があります。

陽虚の風邪を治すには、気や熱を補う食べ物や飲み物を摂ることが大切です。

例えば、生姜やニンニク・大根・鶏肉などがおすすめです。また、冷たいものや甘いものなどは気を散らすため避けるべきです。

以上が、陰虚と陽虚の風邪についての説明です。

自分の体質や症状に合わせて適切な治療法を選ぶことで、風邪を早く治すことができます。

鍼灸で治す風邪タイプごとのツボ

風邪はタイプや進行状況に応じて、ツボを使い分けなければなりません。

そうしなければ、治らないですし、場合によっては悪化してしまいます。

陽虚タイプでは、左三里穴、復留穴、太白穴などを使います。

陰虚タイプでは、列缺穴、照海穴、太渓穴などを使います。

体内の水分や熱量を調節して、体質の改善を行なう治療を施します。

風邪の予防や治療には、体質に合った対処が大切なのです。